販売が開始されたばかりの3days Buzz Videoの評価と暴露を含むレビューをします。
これも先に紹介した韋駄天と同じで、バズビデオで稼ぐノウハウですね。
3days Buzz Videoは以下の画像のような販売ページです。
簡素ですが、見やすい販売ページです。
販売者とノウハウ所持者は桃次郎という人のようですが、
特定商取引法に基づく表記がありません。
仮に商材が優良なものだとしても、この時点で違法です。
もっとも、商材さえ優良であり何の問題もないのであれば、特定商取引法に基づく表記がなくとも実質的な問題はありませんが、何か問題があった際には対処が困難になります。
3days Buzz Videoは何をするビジネスなのか?
ハッキリ言って、内容は韋駄天とほぼ同じだと思われます。
商材の目次は韋駄天の目次とほぼ同じです。
しかし、稼げるのかという点に関しては、
韋駄天と同じであればある程度は稼げるはずですが、
この記述は誇大表現と言わざるを得ません。
そもそも、バズビデオで高単価アカウントは通称0.2アカと呼ばれますが、実際のところは1クリック0.2円にはなりません。
せいぜい0.1円程度です。
もちろん、続けているうちに0.2円に近くなることはありますし、0.2円を超えることもありますが、あらかじめ計算をするベースとしては倍近い数字での皮算用となります。
さらに、1記事平均1000回のクリックで計算していますが、
平均1000回のクリックがなされるのは、かなり上手くいった場合です。
稼いだ実践者の実績にそこまでの実績は1つも掲載されていません。
複数のアカウントで合計が10万円を超えているだけで、
この計算のように1アカウントで9万円などという実績がどこにもありません。
この手法では1万回以上のクリック数を稼ぐこともありますが、基本的に1000回のクリックがされるのはクリック数が多いほうの部類にあたります。
それを計算のベースにすることもどうかと思います。
誇大表現と言えるでしょう。
もっとも、冒頭からいきなり「再現性100%」と言い切っている時点で誇大表現ですが。
ただし、法的には厳密に言うと再現性100%としても違法とはみなされません。
なぜなら、普通に常識で考えて100%つまり絶対などありえないことなので、それに騙されるほうに落ち度があるということに、法的な解釈はなされます。
しかし、法的にはそうであっても倫理的にはどうなのでしょうね。
高額すぎる3days Buzz Videoの価格
3days Buzz Videoには4種類のコースがあり、4段階で価格が異なります。
レギュラー会員は4980円と安価なものの、Boost会員となると一気に十倍の49800円となります。
約5万円ですね。
しかし、目次を見る限り、レギュラー会員では稼げません。
バズビデオで記事の投稿では稼げないことは定説になっていますが、
レギュラー会員の内容はその定説通りのことをするだけの内容です。
つまり、レギュラー会員では記載の月に1,2万円は無理でしょう。
出金基準となる5000円さえも稼げないはずです。
そして、3days Buzz Videoにはさらに高額なコースもあります。
高いですね。128000円と36万円です。
もちろん、謳い文句通りに月に10万円から50万円を稼ぐことができるのならば、すぐに元は取れる「計算」ではありますが。
しかし、それが無理であろうことは返金保証を見るとわかります。
3days Buzz Videoの返金保証の闇
3days Buzz Videoには一部に返金保証がついていますが、
その返金保証とは以下の通りです。
なんと、返金保証がついているのは安価なレギュラー会員と約5万円のBoost会員のみです。
しかも、返金の条件に、「当方が判断できる場合には」という文言が含まれます。
そのように判断しなければ返金しないとも読めるわけです。
そして高額なメールサポート会員とフルコンサル会員には返金保証はなく、単に期間を延長するのみ。
これは理論的に考えてつじつまが合わないことではないでしょうか。
謳い文句ほどの徹底したサポートをしても、約13万円や36万円が稼げないということは、メールサポート会員では、そこまでのサポートをしても月に4万円程度も稼げないことを意味しますし、フルコンサル会員でさえも、半年間ですから月に6万円さえも稼げないということになります。
その可能性がある時点で再現性は100%ではありませんし、月に10万円から50万円など程遠いことを暴露しているに等しいでしょう。
冒頭での10万円~という謳い文句はどうなったのでしょう。
冒頭の言葉に「月」とか「月収」という言葉はありませんが、文脈からは月収と判断されます。
あえてぼかしているならば悪質ですし、ぼかしていないならば、この保証は不自然です。
そもそも、返金保証を付けたところで、特定商取引法に基づく表記が無い、どこの誰かもわからない人ですから、返金される保証もありませんが。
3days Buzz Videoをもし購入をするならば
3days Buzz Videoの決済方法は、PayPal(ペイパル)でのクレジットカード決済と銀行振込がありますが、もし購入をされるのでしたら、必ずペイパルのほうを選んで下さい。
ペイパルであれば90日以内であれば、トラブルの対処にペイパルが助力してくれます。
少なくとも、ペイパルはここまでの金額を扱う場合ならば本人確認をしていますし、アカウントの凍結という手段も持ってますので、ペイパル経由でのクレームには桃次郎なる人も逆らえないでしょう。
しかし、ここまでの金額を出すのであれば、より安価な韋駄天のほうが良いように思います。
たぶん、同じ内容だと思われますから。
3days Buzz VideoのFAQ最後にそれを匂わす
似たようなノウハウを安く見つけましたが…同じものですか?
という質疑応答がありますが、これが韋駄天のことではないかと思います。
3days Buzz Videoの評価
後日これを購入してみようと思っていますので、その際には追記しますが、
特定商取引法に基づく表記が無いこと、誠意のない返金保証、随所の誇大表現を見るに、
内容的には韋駄天と同じようなものでしょうから、それなりには稼げるはずですが、
コスパは悪いです。
販売者の倫理観に疑問が残ります。
レギュラー会員で稼げるものならばまだ良いですが、
(逆に稼げてしまうとBoost会員以上の価値はなくなりますが)
それさえも無理だと思われますので、決しておすすめできるノウハウではないですね。